Мы в Telegram
Добавить новость
ru24.net
Iza
Апрель
2018

Новости за 02.04.2018

【産経抄】4月3日

Iza 

 電子機器メーカー、浜松ホトニクスの昼馬(ひるま)輝夫社長は当初、小柴昌俊東大教授の注文を断るつもりだった。宇宙から飛来する素粒子「ニュートリノ」を検出するには、この会社の光電子増倍管が欠かせない。微弱な光を電気信号に変える役目を果たす。

安倍晋三首相訪米発表 17、18日の2日間「じっくり首脳会談」 米も発表

Iza 

安倍晋三首相は2日の政府与党連絡会議で、トランプ米大統領と会談するため17~20日の日程で訪米すると明らかにした。会場は米南部フロリダ州にあるトランプ氏の別荘「マールアラーゴ」で、首相は「北朝鮮問題をはじめ日米の関心事項について2日間にわたり、じっくり首脳会談を行いたい」と決意を述べた。

ボリビア南部でM6・8

Iza 

 米地質調査所(USGS)によると、南米ボリビア南部で2日午前9時40分(日本時間2日午後10時40分)ごろ、マグニチュード(M)6・8の地震があった。地元メディアによると、2日午前の時点で人や家屋への被害の報告はない。 震源はアルゼンチン国境に近い南部タリハの東北東約204キロ。震源の深さは約557キロ。

故マンデラ氏の前妻死去 南アフリカ

Iza 

 ロイター通信によると、南アフリカの故マンデラ元大統領の前妻ウィニー・マンデラさんが2日、死去した。81歳だった。死因は明らかになっていないが、遺族の広報担当者によると、体調不良で入退院を繰り返していた。



入社式 企業トップ、新入社員に再起誓う 東芝「日本代表する企業へ」、神鋼「ガバナンス改革使命」

Iza 

 新年度の仕事始めとなった2日、全国各地の多くの企業で入社式が開かれた。新社会人は推定で約93万人。品質問題などの不祥事や経営危機に揺れた企業のトップは失墜した信頼の回復や経営再建を訴え、新入社員を前に企業としての生まれ変わりを誓った。

「経済回復続く、一段の悪化ない」 三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所副所長・鹿野達史氏

Iza 

大企業製造業のDIが悪化したのは、円高や原油高が響いたとみられる。人手不足で雇用面の費用が膨らみ、マイナスに働いた可能性もある。警戒するのは為替レートで、大企業製造業が平成30年度に想定する水準の1ドル=109円66銭よりも現在は円高となっている。ただ、全規模全産業の指数はプラス16から17に改善した。世界経済の回復は続いており、今後一段と景況感が悪化していくとはみていない。

「先行きリスク、当面警戒が必要」 明治安田生命保険チーフエコノミスト・小玉祐一氏

Iza 

大企業製造業のDIが悪化したのは、原油価格の上昇に伴うコスト増が、素材業種を中心に影響を与えた結果だ。ただ、需給自体は良好な業種が多く、内外経済が変調をきたしている兆しも乏しいことから、今のところは一時的な足踏みの可能性が高い。しかし、米国の保護主義的政策や欧州政治の不安定化など、先行きリスク要因は多い。特に為替相場の一段の円高進行については、当面警戒が必要な局面が続くだろう。

原油高、円高、トランプリスク… アベノミクスに黄信号 景況感が2年ぶり悪化

Iza 

3月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)が2年ぶりに悪化した。原油高や円高・株安が響いたほか、トランプ米政権の保護主義的な通商政策など先行きの不透明感が企業心理を冷やし始めている。2日には中国政府が米国への報復措置に踏み切るなど、“貿易戦争”の様相が色濃くなっており、経済の好循環を目指すアベノミクスに黄信号がともり始めている。

資産、河野太郎外相がリード 「ポスト安倍」の5氏

Iza 

2日公開の衆院議員資産報告で、安倍晋三首相の後継候補「ポスト安倍」と言われる5人の資産を比較すると、河野太郎外相が8894万円でトップ。続いて自民党の岸田文雄政調会長が3395万円、野田聖子総務相が1806万円、石破茂元幹事長が1555万円、小泉進次郎筆頭副幹事長は0円だった。

自民が6位まで独占 衆院議員資産総額トップ30人

Iza 

2日に資産公開された衆院議員の中で、最も資産総額が多かったのは自民党の神山佐市氏(埼玉7区)で9億3071万円に上った。自民党は上位30位までに23人が入り、トップから6位までを独占した。

Новости России
Москва

Дивный новый мир цифровизации: в Москве пройдет Форум «Время цифры»


自公「カジノ3カ所」で合意 入場料は折り合わず結論持ち越し

Iza 

 自民、公明両党は2日、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案を検討する作業部会を開き、最大の焦点だった設置箇所数を「3カ所」とすることで合意した。ただ、日本人のカジノ入場料については折り合いが付かず、3日に再協議して最終合意を目指す。

野菜の価格に落ち着き キャベツなど今月前半に前年並み

Iza 

 天候不順により高値が続いていた野菜の価格がようやく落ち着いてきた。農林水産省が3月末に発表した4月の野菜価格の見通しによると、好天や気温上昇で生育が回復し、ダイコン、ニンジン、ハクサイ、キャベツは4月前半に平年並みに戻るとした。平年に比べ2倍以上の高値で推移していたキャベツやハクサイも3月に入り、ようやく2倍を割り込み、値下がり傾向が続いている。


Спорт в России и мире

Новости спорта


Новости тенниса
Ролан Гаррос

Парижские сюжеты: Медведев играл в кошки-мышки, Котов творил историю, Калинская заставляла нервничать Синнера






Депутат Селиверстов вместе с волонтерами провел забег «Бежим ЗА» в районе Братеево

Очевидец раскрыл подробности ДТП с главой минздрава Камчатки

Индия наконец определилась. Моди делает выбор в пользу России, а США остается не у дел. И кто кого теперь предал?

Вильфанд объявил о начале купального сезона в Москве