Мы в Telegram
Добавить новость
ru24.net
Sankeibiz
Ноябрь
2021
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
30

Новости за 03.11.2021

習主席のCOP26不参加「大きな過ち」 バイデン大統領が批判

Sankeibiz 

【グラスゴー(英北部)=塩原永久】バイデン米大統領は2日、英グラスゴーで開かれた国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の首脳級会合の終了に合わせ、記者会見した。中国の習近平国家主席が会合に対面出席しなかったのは「大きな過ちだ」と批判。一方で、対中関係を「紛争ではなく競争」と位置づけた上で、両国間の偶発的な武力衝突を「心配していない」と話した。

アマゾン創業者、自然回復に2千億円拠出へ COP26で表明

Sankeibiz 

米インターネット通販大手アマゾン・コムの創業者、ジェフ・ベゾス氏は2日、自然の回復と食料システムの変革を支援するため、私財で設置した気候変動対策の基金から20億ドル(約2280億円)を拠出すると表明した。英グラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で演説した。

豪「RCEP1月発効」日中韓含む初の貿易協定

Sankeibiz 

オーストラリア外務貿易省は2日、地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が来年1月1日に発効することが決まったと発表した。同国とニュージーランドが批准手続きを終えたためとしている。RCEPは自由貿易を推進する枠組みで、日本にとっては中国、韓国と初めて結ぶ自由貿易協定となる。

米、5~11歳にワクチン接種へ CDC、ファイザー製を推奨

Sankeibiz 

米疾病対策センター(CDC)は2日、5~11歳へのファイザー製新型コロナウイルスワクチンの接種を推奨すると発表した。各州は既にワクチン調達などの準備を進めており、近く接種が始まる。 この年代の人口は約2800万人。米国では9月後半から新規感染者が減少しているが、冬を前に接種を進めて感染再拡大や集団感染による休校など教育現場の混乱を防ぐ考えだ。子どもの接種は大規模会場ではなく、小児科医院や薬局、学校などを中心に実施される見通し。



【Bizプレミアム】家を持たずに各地のホテルを転々と…自由な働き方を実践する36歳女性のホンネ【SankeiBiz編集部】

Sankeibiz 

新型コロナウイルス禍で浸透した職場から離れて働くリモートワークをさらに進め、住む場所にさえ縛られない生活を選択する人たちが現れ始めた。家を持たずに各地を転々としながら仕事をする「デジタルノマドワーカー」。ネット環境を駆使し、遊牧民(ノマド)のような暮らしをするスタイルからついた呼び名で、コロナ後の新しい生活スタイルとして注目を集めている。そんな生活の実践者の暮らしや心境は以前とどう変わったのだろうか。デジタルノマドワーカーの1人、山本直子さん(仮名・36)に率直な質問をぶつけてみると、返ってきたのは「『縛られていたもの』がけっこうあったんだなと。全てを手離してみたら自分を振り返る心の容量が増…

【宇宙開発のボラティリティ】金欠NASAの打開策 なぜベゾスが宇宙ステーションを建設するのか【鈴木喜生】

Sankeibiz 

今年7月にみずから宇宙飛行を体験したジェフ・ベゾス氏が、今度はなんと独自に宇宙ステーションを建設することを発表した。国際宇宙ステーション(ISS)の退役が近づくなか、米民間企業による宇宙ステーションの建設計画は、現実味のあるものだけでもこれで3案目となる。

最高裁判決から10月30日で3年も…徴用工訴訟で動かぬ韓国、原告は1000人超え

Sankeibiz 

【ソウル=時吉達也】いわゆる徴用工訴訟問題で、日本企業に賠償を命じた韓国最高裁判決から30日で3年を迎える。韓国で提訴した原告は千人を突破、日本企業の資産売却も間近に迫っている。日韓関係のさらなる悪化を回避するため、韓国国内では水面下で解決策が議論されるが、日本政府側との主張の隔たりは大きい。文在寅政権も消極的な対応に終始している。

アンモニア燃料船開発でオールジャパン態勢 国の支援受け中韓勢に先行へ

Sankeibiz 

造船会社などが、アンモニアを燃料に使う船の開発に相次ぎ乗り出している。アンモニア燃料船は、航行中に二酸化炭素(CO2)を排出しないことから、脱炭素化時代の海運を支える重要な存在になるとみられている。このため海運会社やエンジンメーカー、関係機関を含めてオールジャパンに近い開発態勢を組み、造船のシェア争いで先行する中国勢や韓国勢に先行したい考えだ。

首相、脱炭素化支援を強調 欧州の懸念払拭へ

Sankeibiz 

岸田文雄首相の外交デビューの場は、国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)首脳級会合となった。衆院選では勝敗ラインをクリアしたが、来夏には浮沈のかかる参院選も控える。首相は外相経験を生かして各国首脳との関係構築もアピールし、政権浮揚につなげたい考えだ。

日本のEEZに中国海洋調査船 沖ノ鳥島沖に侵入

Sankeibiz 

2日午後1時5分ごろ、日本最南端の東京・沖ノ鳥島沖の排他的経済水域(EEZ)で、中国の海洋調査船「深海1号」がワイヤのようなものを海中に延ばしているのを、海上保安庁の航空機が確認した。海保は「事前の同意のない調査活動は認められない」と中止を求めたが、応じなかった。

米ヤフー、中国から撤退 規制厳しさ増し

Sankeibiz 

米ヤフーが中国での事業から撤退したことが2日、分かった。事業環境や規制が厳しさを増しているため、1日をもって一連のサービスへの中国本土からのアクセスを停止したという。ロイター通信や米メディアが一斉に報じた。

露、温室ガス「60年実質ゼロ」へ戦略発表

Sankeibiz 

【モスクワ=小野田雄一】国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)首脳級会合への対面出席を見合わせたロシアは1日、「2060年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする」との目標実現に向けた「社会経済発展戦略」を発表した。露政府が同日までに内容を決定し、公表した。50年の排出量を19年の水準から60%削減し、経済成長を維持しながら60年までに実質ゼロを達成するとしている。

Новости России
Москва

В ПРЕДДВЕРИИ ДНЯ РОССИИ РОСГВАРДЕЙЦЫ ПРОВЕЛИ ПРАЗДНИЧНОЕ МЕРОПРИЯТИЕ ДЛЯ ДЕТЕЙ



Спорт в России и мире

Новости спорта


Новости тенниса
Александр Зверев

Зверев сыграет с Алькарасом в финале "Ролан Гаррос"






В Москве совершено нападение на главу АНО «Цифровые платформы» Щельцина

Собянин: 15 июня начинается самый масштабный сезон фестиваля «Усадьбы Москвы»

Единый день учебной эвакуации прошел в районах Химок

Русская студентка рассказала всю правду о жизни в США: "Самое страшное — это оружие"