Мы в Telegram
Добавить новость
ru24.net
Iza
Март
2018

Новости за 16.03.2018

【産経抄】3月17日

Iza 

 17世紀末の米マサチューセッツ州セイラム村で始まった魔女裁判では、19人が処刑され、1人が拷問中に圧死し、5人が獄死したという。集団心理にとらわれ、感情が制御できなくなった群衆は、いくらでも残虐にも愚かにもなりうる。狂気は、日常から遠いところにあるものではない。

【主張】ハーグ条約 子を守るルール周知せよ

Iza 

 離婚などで一方の親が子供を国境を越えて連れ去るトラブルが増えている。これに対処する「ハーグ条約」をめぐり最高裁は子の返還命令に応じないのは原則、違法とする初の判断を示した。

首に刃物の傷、20代?女性が死亡 防犯カメラに不審な男

Iza 

16日午後8時15分ごろ、東京都多摩市諏訪のマンションで、「女性の叫び声が聞こえ、人が倒れている」と110番通報があった。警察官が駆けつけると、20代くらいの女性が階段の踊り場付近で血を流して仰向けに倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。女性の首には鋭い刃物で切られた跡があり、現場付近の防犯カメラに女性の後をつける不審な男の姿が写っていたことから、警視庁捜査1課は殺人事件と断定、多摩中央署に捜査本部を設置した。

元露スパイ重体 訪英の娘のスーツケースに神経剤仕込む?

Iza 

 英南部ソールズベリーでロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)のセルゲイ・スクリパリ元大佐(66)らが神経剤で襲撃され重体となった事件で、英紙デーリー・テレグラフは15日、情報機関関係者の話として、娘のユリアさんが父親に会うためにモスクワから訪英する直前、ユリアさんのスーツケースに何者かが神経剤を仕込んだ可能性があると報じた。

神社界の専門紙 所得隠し 寄付金約4200万円

Iza 

 神社界の専門紙を発行する「神社新報社」(東京都渋谷区)が東京国税局の税務調査を受け、創刊70周年事業の寄付金をめぐり約4200万円の所得隠しを指摘されていたことが16日、関係者への取材で分かった。重加算税を含む追徴税額は約1500万円。同社の担当者は産経新聞の取材に「すでに修正申告を済ませた。寄付金についての認識が誤っていた」と事実関係を認めた。

ユン前米特別代表、拘束米国人3人の解放要請

Iza 

 【ワシントン=黒瀬悦成】米国務省のユン前北朝鮮担当特別代表は15日放送されたCNNテレビとのインタビューで、トランプ大統領が8日に米朝首脳会談の実施に応じた後、ニューヨークで北朝鮮当局者と面会し、同国で拘束中の米国人3人の解放を求めたことを明らかにした。



「朝日も信用できるところはある。時々当たる」麻生財務相

Iza 

 麻生太郎副総理兼財務相は16日の参院予算委員会で、学校法人「森友学園」への国有地売却に絡む決裁文書改竄の疑惑を最初に報じた朝日新聞について「朝日も信用できるところはある。めったに読んだことのない新聞だからよく分からないが、時々当たることもあるのだと思う」と述べた。

立憲民主、統一地方選へ 都道府県連、設立着々

Iza 

 立憲民主党が着々と地方組織の設立を進めている。結党から半年に満たない間に東京、北海道、神奈川、大阪など17都道府県連を発足させ、地方議員数は200人に迫る。多くの地方で民進党の組織を「侵食」する立憲民主党は来春の統一地方選で民進党や希望の党に比べて優位な戦いを展開することも予想される。

浴槽内で高齢男女死亡、住人夫婦か 東京・八王子

Iza 

 16日午後6時ごろ、東京都八王子市打越町の住宅で、住人の90代の夫と80代の妻とみられる男女2人が、湯が張られた浴槽内に沈んでいるのを帰宅した家族が見つけ、110番通報した。2人はいずれも死亡が確認された。

初開催のリンクで最終調整 高木美らスピード最終戦

Iza 

 スピードスケートのワールドカップ(W杯)最終戦は17、18日にミンスクで行われる。16日はW杯初開催となる会場のリンクで女子の高木美帆(日体大助手)らが氷の感触を確かめた。高木美は主戦場の1500メートルで今季6戦の獲得得点を合計した種目別優勝、全種目の合計得点による総合優勝が有力となっている。

平昌パラ「二刀流」山本は記録なし スノーボード

Iza 

 夏冬「二刀流」で注目された山本はスノーボード男子バンクドスラローム大腿障害で記録なしに終わった。1回目は転んでコースを外れて失格。2回目は序盤のコーナーを曲がりきれずにフェンスに突っ込み、3回目を棄権した。病院で左肩脱臼と診断され、整復処置を受けた。

日米「貿易戦争」回避へ川上作戦 「すべての政治は地方から」

Iza 

 トランプ米大統領が鉄鋼、アルミニウムの輸入制限を決めるなど貿易問題が日米間の懸案になる中で、政府が米国の地方攻略に乗り出している。23年ぶりの日米知事会議の再開が決まったほか、平成30年度予算案には米国の地方向けに日本企業の重要性をアピールする関連経費を初めて計上した。「すべての政治は地方から」。米政界の格言にならった「川上作戦」は奏功するか。

平昌パラ 成田、攻め続け初代王者 バンクで勝負かけ3本目で唯一の48秒台

Iza 

 風を切ってグングン加速した。成田は硬く凍ったバンク(斜面)を見事に攻略。滑走のたびにタイムを伸ばし3回目で出場20選手中ただ一人、48秒台をマークして初代王者に輝いた。2位とは0秒52差。「ちょっとしたことでコンマ数秒変わる世界で優勝できたことがうれしい」と喜んだ。

首に刃物の傷、女性が死亡 東京・多摩の集合住宅

Iza 

 16日午後8時20分ごろ、東京都多摩市諏訪の集合住宅で、女性が倒れていると110番通報があった。警視庁や東京消防庁によると、20代くらいの女性が階段の踊り場付近で倒れていた。女性は首に刃物で切られたような深い傷があり、搬送先の病院で死亡が確認された。「悲鳴が聞こえた」という情報があり、警視庁多摩中央署は殺人事件の疑いがあるとして詳しい状況を調べている。

Новости России
Москва

Дептранс Москвы раскрыл детали инцидента на станции метро "Спортивная"


昭恵夫人経営・飲食店に「脅迫状」

Iza 

安倍晋三首相の妻、昭恵氏が経営する都内の飲食店に昭恵氏を脅迫しているとみられるはがきが届いていたことが16日、警視庁神田署への取材で分かった。

千葉・市原で車4台絡む事故、2人死亡1人重傷

Iza 

16日午後4時半ごろ、千葉県市原市町田の県道で普通乗用車4台が絡む事故があり、同じ車に乗っていた20代の男女計2人が、搬送先の病院で死亡確認された。市原署によると、他に70代男性が左胸打撲の重傷を負ったが、命に別条はない。

北外相、スウェーデン訪問 米朝会談で意見交換も

Iza 

【ロンドン=岡部伸】北朝鮮の李容浩外相は15日、スウェーデンの首都ストックホルムを訪問し、16日、同国のバルストロム外相と会談を行う。北朝鮮と国交のあるスウェーデンの在平壌大使館が米国の利益代表を務めており、スウェーデンのメディアでは5月までに開催が見込まれる米朝首脳会談をめぐり意見交換し、地ならしをするのではないかとの見方が出ている。

北の制裁逃れ巧妙化 「瀬取り」ネットワーク駆使、シリアと取引、金融でも抜け穴

Iza 

【ニューヨーク=上塚真由】国連安全保障理事会で、対北朝鮮の制裁決議の履行状況を監視し、制裁逃れを調べる北朝鮮制裁委員会の専門家パネルの年次報告書が15日、公表された。北朝鮮は、公海上で船から船へ石油精製品を移し替える「瀬取り」の手口を巧妙化させているほか、違法な金融取引や、内戦が続くシリアとの軍事協力を活発化させている実態も明らかになった。

エジプトの学校に日本式教育 掃除や日直…「公共意識」育て

Iza 

【カイロ=佐藤貴生】エジプトの学校で、児童らによる教室の掃除など「日本式教育」を取り入れる試みが進んでいる。「公共」に対する意識や仲間と協力することの大切さを理解してもらうのが目的だ。日本式教育の海外展開はベトナムやフィリピンなどでも行われており、日本の新たなソフト・パワーとして推進する動きが強まっている。

トラック内から現金窃取 容疑の41歳男を逮捕 警視庁

Iza 

 工事現場に停車中のトラック内から現金などを盗んだとして、警視庁駒込署は16日、窃盗容疑で住所不定、無職の丸山善大容疑者(41)を逮捕した。「工事現場のトラックは鍵を掛けていないことが多いので狙った」などと話し、容疑を認めている。


Спорт в России и мире

Новости спорта


Новости тенниса
Ролан Гаррос

Парижские сюжеты: Медведев играл в кошки-мышки, Котов творил историю, Калинская заставляла нервничать Синнера






Дмитрий Песков прибыл на церемонию прощания с Заворотнюк

Минобрнауки обещает, что пересдача ЕГЭ не отразится на рейтинге абитуриента

160 лет назад Россия покорила Кавказ

Индия наконец определилась. Моди делает выбор в пользу России, а США остается не у дел. И кто кого теперь предал?